今年の目標はもう立てた? 自分の軸から広げる目標の立て方【2025年版】

今年の目標はもう立てた? 自分の軸から広げる目標の立て方【2025年版】
スポンサーリンク

年が明けまして、皆さんは今年の目標を立てましたか?

私は昨年(2024年)に”自分の軸”を設定しまして、今年もその軸に合わせて目標を立てています。

そもそも”自分の軸”って? と思われる方が多いと思いますので、まず自分の軸についての解説をして、具体的な2025年の目標の紹介をしていきます。

スポンサーリンク

自分の軸を見つけよう

今年の目標は? と考えた時、例えば

  • 資格の勉強に取り組む

  • 家族旅行に行く

  • Instagramに毎日投稿をする

  • 貯金を100万円増やす

  • 推しのライブに行く

  • 一年風邪をひかないように気を付ける

など、さまざまな方向性、ジャンルがあることが私の中でわかってきました。

ここで私は自分の頑張りたいこととして、自分の軸を

  • 仕事(JOB)

  • 勉強(STUDY)

  • 発信(SNS)

  • 健康(HEALTH)

  • 家族(FAMILY)

  • 趣味(HOBY)

の6つに分類しました。

もちろんこの分類は人それぞれでよくて、家族の中でも「母として」「子として」「妻として」という役割の違いで分類しても良いですし、

趣味も「読書」「映画」「推し活」みたいに分けてみても良いです。

また「暮らし」「お金」「欲しいもの」など、さまざまな軸を探してみてください。

軸の探し方としては、

  1. やりたいことをいくつか書き出してみて、似ているもの同士をまとめて分類してみる

  2. マインドマップを使ってやりたいことの枝葉を伸ばしてみる

の2つが有効です。

2025年のやりたいこと

2025年のやりたいことはたくさんあるのですが、その中からいくつか抜粋して書いていきます。

皆さんのやりたいことリスト作りの参考になるものがあれば幸いです。

仕事(JOB)

  • 開業する

  • 執筆の依頼を受ける

勉強(STUDY)

  • LO1級を取ってJALOに入会する

  • FP2級をとる

  • 普通自動車免許を取る(めちゃくちゃ機会逃してたので今更)

発信(SNS)

  • YouTubeチャンネル登録者数1000人超える(まず投稿できるようになる)

  • Voicyに挑戦する

  • 仲間とコラボなど楽しんでやっていく

健康(HEALTH)

  • 生活リズムの記録をつける

  • 春と秋は偏頭痛対策をする(頭痛外来へ行く)

  • 筋トレを継続する

家族(FAMILY)

  • 夫と旅行に行く

  • 実家と義実家を大切にする

  • 家族の裏方を務める

趣味(HOBY)

  • 月イチで映画館に行く

  • 図書館へ通う

  • 漫画を掘る

  • 家庭菜園をする

あなたのやりたいことを見つけるお手伝いはできたでしょうか?

あくまで私の場合、の一例を掲載してみました。

あなたが今年やりたいことを見つけるお手伝いができていましたら幸いです。

もっと詳しく知りたいという方は公式LINEよりご質問いただけましたらできる限りお答えさせてくださいね。

それでは今年もよろしくお願いいたします。