
Office TUNING!
丁寧に暮らすことは自分と家族を丁寧に扱うこと。
大切な人のために暮らしを見直しませんか?
NEWS
NEW POST
【2025年2月】今月買ってよかったもの 定番文房具|経費管理ファイル|春コスメ
私はどちらかというと「買わないミニマリズム」が好きなタイプで、なるべくものを買わないで生活するには? を探求しています。 それでもこれは必要だなと判断して買ってみると、これはいい買い物だったなと思えるものに出会えます。 今月も吟味して選んだモノたちをいくつか紹介します。
【2025年1月・2月】読んでよかった本 ブログ運営記|データベース論|短歌
2025年の1月から2月にかけて読んだ本の中から特に好きな本を5冊紹介します。 ブロガーさん、クリエイターさん向けのラインナップです。
【2025年1月】今月買ってよかったもの 文具・コスメ・ミニマム水筒
お買い物記録をちゃんと残すようになりました。
【手帳好きが選ぶ】2024ベストブック5選【読んで良かった本】
2024年は全部で34冊の本を読みました。
年末に家計の見直しとして、サブスク(サブスクリプション)の契約の見直しをしました。
今年の目標はもう立てた? 自分の軸から広げる目標の立て方【2025年版】
年が明けまして、皆さんは今年の目標を立てましたか?

こざと あい -kozato ai-
1995年生まれ 名古屋市在住
夫と二人暮らし&させぼさん
“好き”に囲まれた暮らしを愛する
趣味は読書、珈琲、舞台観劇
システム手帳とジャニーズのオタク
元・同人作家(一次創作・純文学ジャンル)
保有資格
- 3級ファイナンシャル・プランニング技能士
- ライフオーガナイザー2級
文具・手帳
クリップ型ライトterasunoで始める『ナイトジャーナル』
ベッドに入ってから眠りに落ちる前、頭の中にやらなきゃいけないことやアイディア、ぐるぐるとした感情がごちゃっと詰まっていてなかなか眠れないときがあります。
【来年からじゃなく今から】今年のうちにやりたいことリストを書く
2025年も残すところあと1ヶ月と少し。
【文房具レシピ】黒マステ×銀ペンで見出しラベルの作り方【動画で解説】
「黒いマスキングテープ」「銀色インクのペン」そして「クイックテープカッター」の組み合わせで簡単にオシャレな見出しラベルを作る方法をご紹介します。
ガジェット
家計管理
年末に家計の見直しとして、サブスク(サブスクリプション)の契約の見直しをしました。
整理収納
暮らしのモノ
【2025年2月】今月買ってよかったもの 定番文房具|経費管理ファイル|春コスメ
私はどちらかというと「買わないミニマリズム」が好きなタイプで、なるべくものを買わないで生活するには? を探求しています。 それでもこれは必要だなと判断して買ってみると、これはいい買い物だったなと思えるものに出会えます。 今月も吟味して選んだモノたちをいくつか紹介します。
【2025年1月・2月】読んでよかった本 ブログ運営記|データベース論|短歌
2025年の1月から2月にかけて読んだ本の中から特に好きな本を5冊紹介します。 ブロガーさん、クリエイターさん向けのラインナップです。
【2025年1月】今月買ってよかったもの 文具・コスメ・ミニマム水筒
お買い物記録をちゃんと残すようになりました。
ゆるポジティブマインド
今年の目標はもう立てた? 自分の軸から広げる目標の立て方【2025年版】
年が明けまして、皆さんは今年の目標を立てましたか?
身体を冷やさない冬の過ごし方 モーニングルーティン・ナイトルーティン
12月、本格的な冬が到来しました。身体を冷やさないためのアイテムをご紹介します。
質より量を駆け抜けて【読めるラジオ”TUNING TIME!”】
stand.fmで配信しているラジオ「TUNING TIME!」にてお話ししている原稿を公開しています今回のテーマは「質より量を駆け抜けて」
おうちじかん
身体を冷やさない冬の過ごし方 モーニングルーティン・ナイトルーティン
12月、本格的な冬が到来しました。身体を冷やさないためのアイテムをご紹介します。
【来年からじゃなく今から】今年のうちにやりたいことリストを書く
2025年も残すところあと1ヶ月と少し。
【ライフオーガナイザー2級取得体験談】目指す私への第一歩を踏み出しました
2024年4月27日、私はライフオーガナイザー2級の認定講座を受け、無事に認定されました。
俺のチューナーどこいった?
SNSという媒体の変化を感じたり、お風呂読書にハマったり【2025年1月活動報告】
今年から毎月活動記録を書いてみようかなと思いつつ、気づいたら2月になって数日たってました。
映画のある暮らしが好きだ。
Aichi Sky Expoで最終公演を迎えたHiHi Jetsのライブツアー「BINGO」
Podcast
